50代働く主婦milkyのシニアの働き方・投資と節約日記

毎日を楽しみながら、投資と節約を実践中。ワインと旅行・韓ドラ大好き。

50代ももっと株式投資すべき

こんにちは、Milkyです。


先週の金曜のマーケットは、パウエル議長ショックとでも言うのでしょうか、市場は大きく下げましたね。


パウエル議長が何か新しいことを言ったわけではなく、多少強い口調で言ったような感じでした。


このところマーケットは強かったので、アルゴリズムで動く取引とかが、逆に大きく動き出したら、あっという間に加速して逆に動くということなのでしょうか。


冷静に考えると、人々がこれだけ物価高になって大変だと言ってるなか、来年度にはインフレが抑制されて金融緩和に転換という楽観的な見方は、普通の主婦感覚で世の中みてても、なんか違うんじゃない?って、感じます。


実際、どんどん上昇するマーケット見てると、チャンスを逃した焦燥感で、そんなに冷静でもいられないのですが・・・。


でも、自分が持つ「違和感」は、大事にしたいと思います。
なんか違うと思ったら、大衆についていってはダメなんじゃないかと思うのです。


プロ投資家の大きな力で動かされる、インデックスばかりを見てると、つまらなくなりそうな感じなので、個別株もきちんと勉強しようかなと思ったりしてます。


50代になると、リスクはあまりとらない方がいいように、一般的には言われてますが、
先日海外の人のツイッター読んでて、資産配分ルールについて、こういうのあるそうです。


アセットアロケーションの一般的なルールとして、100から自分の年齢を引いた割合を株式に投資する


英語では、100 minus your age rule とも言われてます。


年齢55歳の人は、100-55=45%を株式に投資しましょう。
(それ以外の55%は、債券などの安全資産への投資へ)


と解釈します。


低金利の昨今は、このルールを見直して、もっと株式に投資した方がいいのではないかとの意見もあるそう。


なるほど、日本人の遅れた?感覚とちょっと違いますが、このルール参考にすると、私もまだまだ株式投資しなきゃ! と思います。


人生まだまだ長いし、自分の頭使って、お金に働いもらうことを考えないとですね。


投資と関係ありませんが、写真は、知人から郡山のラーメンのお土産をいただいたので、週末の息子とのランチに、いろいろのせてみました。 


投資もラーメンの具も、いろいろあるのがバランスよくていいですね。


あなどれない分散投資

Milkyです。


実は私、証券アナリストの資格も有する、元証券ウーマンです。


ですが、この資格とったのが30数年前。証券業界を辞してから30年。
あまり大きなことは言えません。


一方、知識として、”分散投資”はさすがに知ってます。


分散投資は、投資の対象を多様化させて、価格変動リスクを低減することです。
要は、こっちは下がったけど、あっちは上がったので、トータルではトントン、みたいなイメージですね。


具体的な分散方法は、日本株、外国株、債券や為替を組み合わせる、また積立のタイミングをずらす(毎月少しずつ)などです。


今年に入って、改めて(というかほぼ初めて)分散投資の効果を実感しています。


ドル建ての投信(海外インデックスファンド)を毎月積み立ているのですが、現在ドルベースでは評価損が出ていても、円換算すると順調にプラスです。


毎月の積立額がドルベースなので、円換算にするとあっと間にお財布イタイくらいに影響受けているのですが、5年くらい積立てているので、元本の効果の方が大きいです。


海外ものを含めて投資をしていると、グローバルベースでの分散投資の効果を実感できるのですね。


株も為替もこれからどうなるのか予想はできませんが、リスク分散という観点で、投資をグローバルベースで分散するのは効果がありそうです。





今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。

日本株投資について、改めて考える

Milkyです。


私たちバブル世代は、就職したころが日経平均のピーク。


その後、株価は過去のピークをどうせ超えないだろうと、斜に構えた人が多いように思います。


アメリカ市場のインデックスを買っておけば、とりあえずOKと思う人も多いかもしれません。


実際、私もそんな一人でした。


久しぶりに、「さわかみファンド」から届く、『長期投資だより』を読み、日本株投資について改めて考えています。


さわかみ投信は、直販中心の株式投資信託「さわかみファンド」を運営してます。
個別にリサーチした、日本株への投資が中心です。


15年以上前に、夫が見つけてきて私の給与からコツコツ積立。 
アップダウンありながら、じっと耐えていたらかなりの利益が出て、8割くらい売却しました。


コツコツ積立してると、情もわくのか、完全サヨナラはしのぶなく、少し残高を残しています。


そのおかげて、毎月りちぎにお便りをいただいています。


お便り、読まずにポイが多いのですが、今月は気が向いて流し読み。


『消費も投資も、私たち一人ひとりの行動が世の中に影響を与えている。
誰も日本企業の株を買わなくなって、日本企業の株価が暴落、企業が倒産したりしたら、
いつも使ってるサービスや好きな商品が手に入らなくなるかもしれない・・・』


そんなくだりをみて、軽くパンチ受けた気分。


CFDとかアメリカ株とかFXもいいけど、応援したい日本企業を厳選して、投資すべきなのではないか!


経験的に、サービスや商品が理解できないものには投資すべきではないと思っています。


超微力ながら、私が応援したい日本企業の洗い出しもやっていこうと思います。


今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。